法令説明

リサイクル法とは

 日本は、1960年代より、高度成長経済成長を遂げ、大量生産、大量消費、大量廃棄の社会となり、地球資源を大量に投入し、大量の廃棄物によって、地球環境を汚染してきました。そのため、これらの問題を解決するために、新しい社会形成のあり方を考える必要にせまられました。

 政府は、2000年に「循環型社会形成推進基本法」を制定しました。

 ごみを抑制する「Reduce」
 再使用する「Reusee」
 再生利用する「Recycle」

 これらの3Rを循環型社会の大きな柱とし、すでに施行されていたリサイクル法を見直すとともに、新たなリサイクル法を成立させ、地球環境の保全に力をそそぎました。その後、あらゆる分野でのリサイクルに関する法制定を行っています。

【法制定の一例】

1995年 ・・・・・・・・・・ 「容器包装リサイクル法」
1998年 ・・・・・・・・・・ 「家電リサイクル法」
2000年 ・・・・・・・・・・ 「建設リサイクル法」
2005年 ・・・・・・・・・・ 「自動車リサイクル法」

法令説明文書等

→環境基本法(平成五年法律第九十一号)施行日: 令和三年九月一日(令和三年法律第三十六号による改正)
→資源の有効な利用の促進に関する法律(平成3年4月26日法律第48号)
→マニュフェスト制度とは(日本産業廃棄物処理振興センター)
→建設リサイクル法の概要(建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年5月31日法律第104号)